旅 お盆の長距離ドライブ計画〜広島呉市から東京へ渋滞回避&グルメ・お土産満喫の旅〜 こんにちは、オザケンです。今年のお盆は、広島県呉市の高屋ICから車で東京まで移動する予定です。お盆の高速道路は渋滞が心配ですが、早朝出発や適切な休憩ポイントを押さえて快適に走る計画を立てました。この記事では、その計画のポイントや楽しみなグル... 2025.08.09 旅雑記、日記
政治・ニュース 偏向報道に訴訟というカウンター──新田哲史氏が起こした“メディア覚醒の狼煙” 偏向報道と戦う、新田哲史氏の提訴偏向報道に訴訟というカウンター──新田哲史氏が起こした“メディア覚醒の狼煙”TBS『報道特集』の偏向報道に対し、元新聞記者の新田哲史氏が総務省を提訴──。2025年7月31日に起こされたこの行政訴訟は、日本で... 2025.08.09 政治・ニュース雑記、日記
政治・ニュース 【誰も気づかない“隠れ増税”】年金改正の正体──しれっと搾り取る自民党のやり口 はじめに──それ、本当に「安心の改革」?「年金制度が見直されます。誰もが働きやすくなります」政府やメディアが使うのは、いつも“ポジティブな言葉”。でも、本当にそうなのか?内容をよく見れば──これは「ステルス増税」そのものだ。つまり、“増税”... 2025.07.23 政治・ニュース雑記、日記
入院生活 【急性骨髄性白血病を乗り越えて】 寛解3年目の僕が、今伝えたいこと──命と仲間と、そしてワクチンのことはじめに「もしかしたら、白血病かもしれません」そう医師から告げられたあの日のことは、今でも鮮明に覚えています。まさか、自分が──。頭が真っ白になり、目の前の世界が一瞬で崩れ... 2025.07.21 入院生活急性骨髄性白血病退院後の生活雑記、日記
雑記、日記 インフレは天災、デフレは人災──“間違った貨幣観”が国を滅ぼす 日本はなぜ、30年も経済が停滞し続けてきたのか?なぜ国民は豊かにならず、給料も上がらず、増税ばかりされるのか?その答えの一つは、「貨幣に対する間違った理解=貨幣観のズレ」にあります。💰 そもそも「お金」って何?多くの人が、政府のお金を「自分... 2025.07.21 雑記、日記
政治・ニュース 【参院選2025】若者の投票率が日本を動かすカギになる理由 2025年7月20日、参議院選挙の投開票日を迎える。これまで選挙に興味がなかった若者たちの間でも、今回は何かが違う──そんな空気が少しずつ広がっている。本記事では、「なぜ若者の投票率が重要なのか?」「なぜ今、動くべきなのか?」を論理的にまと... 2025.07.19 政治・ニュース雑記、日記
雑記、日記 ブログ再開のごあいさつ しばらくお休みしていましたが、今日からブログを再開します。これまでの経験や日々感じていること、政治や投資、キャンプなど多彩なテーマを通して、リアルで本音の情報を届けていきたいと思います。特に現役自衛官としての視点や、暮らしの中で感じる社会の... 2025.07.19 雑記、日記
急性骨髄性白血病退院後の生活 急性骨髄性白血病治療から1年今思う事 皆さんお久しぶりです。職場復帰したので全然ブログを更新することができませんでした。今回は、血液検査のため年休を取ったので久しぶりにブログを更新しようと思います。急性骨髄性白血病の治療からちょうど一年が経過しました。今思うことを少し書いていこ... 2023.05.29 急性骨髄性白血病退院後の生活雑記、日記
急性骨髄性白血病退院後の生活 急性骨髄性白血病退院後の生活|闘病日記10 皆さんお久しぶりです!退院して色々やりたいことをやっていたらブログの更新が全然できませんでした。家庭菜園、筋トレ、勉強などなどしていたら疲れてしまってブログをやる気になれませんでした( ; ; )これからまたボチボチ更新していきますのでよろしくお願いします。 2022.08.24 急性骨髄性白血病退院後の生活雑記、日記
急性骨髄性白血病退院後の生活 急性骨髄性白血病退院後の生活|闘病日記9 久しぶりの投稿になってしまいました(⌒-⌒; )退院後2ヶ月以上経ちました。順調に回復はしていると思うんですが、体力が元のようにはなかなか戻りませんね。 2022.06.09 急性骨髄性白血病退院後の生活雑記、日記