こんにちは、オザケンです。
今年のお盆は、広島県呉市の高屋ICから車で東京まで移動する予定です。
お盆の高速道路は渋滞が心配ですが、早朝出発や適切な休憩ポイントを押さえて快適に走る計画を立てました。
この記事では、その計画のポイントや楽しみなグルメスポット、休憩サービスエリア、お土産情報を紹介します。
出発日時・ルート
- 出発予定:8月12日 午前4時頃
- ルート:高屋IC(山陽自動車道)→宮島SA→三木SA(兵庫県)→養老SA(岐阜県・名神高速)→足柄SA(静岡県・東名高速)→東京方面
- 2〜3時間ごとに休憩を取りながら、渋滞を避けつつ安全第一で走ります。
休憩ポイントと楽しみどころ
① 宮島SA(広島県)

- トイレや自販機完備、名物あなご飯のお弁当が人気です。
- 広島名物のお土産も充実。もみじ饅頭や広島レモン関連商品がおすすめ。
- 宮島SA公式サイト
② 三木SA(兵庫県)
- 駐車場が広く給油も安心。地元特産の軽食や特産品も楽しめます。
- 兵庫県産の明石だこ関連商品や播州の地酒などお土産の種類も豊富。
- 嫁さんリクエストの551蓬莱の肉まんがある可能性あり(売り切れ注意)。
- 三木SA公式サイト
③ 養老SA(岐阜県)
- ひつまぶしや飛騨牛コロッケなどグルメ充実。
- 飛騨牛関連の加工品や地酒のお土産もおすすめ。
- 養老SA(中央日本高速道路株式会社)
④ 足柄SA(静岡県)

- 富士山がよく見える絶景スポット。静岡おでんや鮪丼もおすすめ。温泉施設もあります。
- 静岡茶やわさび商品、桜えびの加工品など静岡名物のお土産が充実。
- 足柄SA(中央日本高速道路株式会社)
お楽しみポイント
- 毎年きれいに見える富士山を眺めながらのドライブが楽しみです。
- SAごとに地元の名物グルメを堪能し、長時間運転の疲れを癒します。
- 車はキャンピングカー仕様なので、車内の装備も活用しながら快適に過ごせる予定です。
- 嫁さんのお父さんへのお土産には三重の赤福も購入予定。
- お土産も旅の楽しみの一つ。551蓬莱の肉まんや赤福など、喜ばれる品を探しながら走ります。
まとめ・今後の発信予定
この計画をもとに、当日はリアルタイムでSNSに写真や動画をアップしていきます。
帰宅後には旅レポートやグルメレビューもnoteやYouTubeで公開予定ですので、ぜひチェックしてください。
コメント